時刻表検索の手順
①英語版の時刻表サイトを開く 下の画像をクリックすると開きます![]() Booking Online ※数年毎にトップページが移動するので注意 |
②出発日時を入れる ![]() Normal Type (とりあえずコレを選択) Direct (乗り換えなし), Transfer (乗り換え) Departure Time (出発日時) Departure/Arrival (出発地/到着地)→③で詳しく Train (列車種別、KTXやセマウルなど ※Allが無難) Passengers (大人、小人の人数) |
③出発地/到着地の選択方法 例:龍山(Yongsan) → 益山(Iksan)で検索してみます。 まずDeparture/Arrivalの横にある ![]() ![]() この画面が開くので出発地をクリック。KTXの停車駅なら灰色の駅名にあるので今回は最上段にある「Yongsan」を選択。同様に到着地「Iksan」を選択。※もし地名の英語表記がわからないときは当サイトの時刻表やWikiなどを参照 |
④検索 出発駅、到着駅や日時を確認して![]() 「INQUIRY」をクリックすると検索結果の画面が開きます。 ![]() 「Next」をクリックすればこれ以降の列車が表示されます。 |
⑤停車駅、運賃など 検索結果の画面で 「Train No.(列車番号)」(例えば701)をクリックすると該当列車のすべての停車駅と到着時刻および出発時刻が表示されます。![]() また運賃は ![]() ![]() ※龍山→益山で検索するとムグンファ号やセマウル号も表示されるのでもしKTXだけ検索したいときは「Train」で「KTX」を選択し「INQUIRY」で再度検索してください。 以上、英語版の検索方法でした。 |
①Let's KORAILのサイトを開く ![]() Let's Korail 左上の窓枠からでも検索できますが細かい設定ができないのでとりあえず ![]() |
②検索サイトを開く すると、つぎの検索サイトにたどり着くと思います。![]() 일반승차권(직통) たどり着かない方は上の画像かココをクリックして下さい。 |
③出発地、到着地、日時を入力 水色の枠内で![]() などの該当する項目を選択し検索します。駅名の入力は英語版と同じやり方で、駅名入力の横にある「조회」(照会)のボタンを押し、出てきた画面からハングル表示の駅名をさがしてクリック。出発地と到着地の入れ替えは「변경」を押すと一発で入れ替えてくれます。旅行経路はそのままで大丈夫です。 |
④検索結果 検索ボタンを押すと![]() の画面が現れます。英語版と同様に列車番号をクリックすれば ![]() すべての停車駅とその時刻。また検索結果の画面で ![]() |
⑤備考 検索結果で英語版と違うのは![]() のようなマークが表示されることです。ここには車内設備の案内(例えばカフェカーなど)が詳しく表示されています。 以上、韓国語版の検索方法でした。 |